2015年秋学期 新入留学生歓迎イベント「京都散策~宇治~」開催のお知らせ (留学生課SIED企画)
古都宇治の魅力を散策して見つけませんか? 費用: 1,000円 昼食代、交通費別途対象:本学学生定員:20名 ※応募者多数の場合は抽選を行います。応募締切:11月4日(火) タイトルを「Kyoto Uji」とし、本文に「氏名、学生ID、電話番号」を明記のうえ、ji-sied@mail.doshisha.ac.jpにご送信ください。11月5日に、当落結果と集合場所を連絡いたします。...
View ArticleSAF留学説明会 開催のお知らせ
SAF(The Study Abroad Foundation)はアメリカに本部を置く非営利教育機関で、アメリカをはじめとする世界の約50あまりの名門大学とのネットワークをもとに、アジアの大学生の留学促進のために活動しています。同志社大学は、本学学生の留学支援の一環として、2015年3月にSAFと連携協定を結んでいます。 今回、SAF留学プログラムの説明会を下記のとおり実施します。...
View Article短期 国際交流ボランティア募集!(12月3日、4日 説明会)
短期 国際交流ボランティア募集! 日本語・日本文化教育センターでは、短期国際交流ボランティアを募集しています。 留学生の日本語・日本文化研修における授業や課外活動のサポートをしてみませんか?
View Article「Touch Asia-CHINA編-」を開催します!(SIED企画)
日本から近いアジアの国々。しかしまだまだ知らないことも多いのではないでしょうか。そこで、この秋学期は韓国、中国、台湾、タイの文化を体験するイベントを開催します!この機会に私たちと一緒にアジアの風を感じてみませんか? 第2弾は中国。映画鑑賞です。 日時:11月24日(火)、25日(水)、30日(月) 13:10~15:00場所:国際交流ラウンジ(扶桑館2階)事前申込み不要...
View Article「World Kitchen~中国・かぼちゃ餅~」を開催します(SIED企画)
食から異文化を体験するWorld Kitchen、今回は中国!中国からの留学生の方に教えてもらいながら、みんなでかぼちゃ餅作りに挑戦します。交流しながら美味しく中国について学びましょう! 日時:2015年12月17日(木) 14:55~16:25 (4限)場所:京田辺キャンパス 教職員食堂リブレ対象:同志社大学学生定員:15名 (うち、留学生優先枠5名)...
View Article「Touch Asia-THAI編-」を開催します!(SIED企画)
日本から近いアジアの国々。しかしまだまだ知らないことも多いのではないでしょうか。そこで、この秋学期は韓国、中国、台湾、タイの文化を体験するイベントを開催します!この機会に私たちと一緒にアジアの風を感じてみませんか? 第3弾はタイです。 詳細は以下関連書類をご参照ください。
View Articleテイラーズ大学(マレーシア)への国際インターンシップ出願受付中!
学生支援センターでは、マレーシアのテイラーズ大学とのインターンシップ協定に基づき、本学学生を1ヶ月間テイラーズ大学に派遣する正課外プログラムを実施します。...
View Article「世界を遊ぼう」を開催します(SIED企画)
世界の国々の遊びを通して、異文化に触れながら、国際交流しませんか?第1回の屋外ゲームに続き、第2回は屋内ゲームです。 11月30日(月)14:55-16:25国際交流ラウンジ(ローム記念館3階)対象:本学学生定員:16名(うち留学生優先枠8名)応募締切:11月27日(金)タイトルに“Let's play”、本文に「大学名、氏名、学生ID、学部、電話番号」を記入し、留学生課SIED...
View Article短期 国際交流ボランティア募集!(12月3日、4日 説明会)
短期 国際交流ボランティア募集! 日本語・日本文化教育センターでは、短期国際交流ボランティアを募集しています。 留学生の日本語・日本文化研修における授業や課外活動のサポートをしてみませんか?
View Article「Touch Asia-CHINA編-」を開催します!(SIED企画)
日本から近いアジアの国々。しかしまだまだ知らないことも多いのではないでしょうか。そこで、この秋学期は韓国、中国、台湾、タイの文化を体験するイベントを開催します!この機会に私たちと一緒にアジアの風を感じてみませんか?...
View Article【English Workshop ♪12/3】 参加者募集中!
グローバル社会で活躍するために…どのようなマインド、姿勢、スキルが必要? 大学での経験を最大限に生かすのは…どうしたらいいの? 学生支援センターでは、グローバルに活躍したいあなたにEnglish Workshopをご案内します。 英語でのコミュニケーション、異文化理解、価値観の異なる人と協同する力… こんなキーワードが気になる方は奮ってご応募ください! 日時 12月3日(木)17:00-19:00...
View Article【観覧受付中!】 CMからみるJAPON(ニッポン)~世界のCMフェスティバルの現場から~
学生支援センターでは12月16日(水)今出川キャンパスにおいて、JAPONプログラム第5弾として『CMからみるJAPON(ニッポン)~世界のCMフェスティバルの現場から~』を開催します。 今回は、学内、学外から広く観覧を受付けますので、皆様のご応募をお待ちしています! 「日本ってどんなところ?」...
View Article【AKP】留学生の日本語練習ボランティア募集
AKP同志社留学生センターでは、2016年1月から3月末までの間、アメリカの提携校からの留学生と日本語で交流し、会話の練習を手伝ってくださるボランティアを募集しています。日本語での国際交流に興味のある方は、ぜひご応募ください。 登録申込は以下のウェブサイトからお願いします。 日本語ボランティア募集(Associated Kyoto Program)(外部サイト)...
View ArticleRICE CAKE MAKING ~おもちつき体験をしよう~ (SIED企画)
日本の食文化を間近で体験してみませんか?今回は“おもち”の魅力に触れてみましょう。イベントでは、もち米を生産する農家さんと交流するだけでなく、みなさんにつきたてのおもちを食べていただきます。その他にも、参加者同士が交流するゲームをしますよ。「学び」あり、「楽しさ」あり、「美味しさ」ありの豪華なラインナップになっています。 日時:12月16日 (水) 14:40-16:35場所:同志社大学...
View ArticleJSAF留学説明会 開催のお知らせ
JSAF(日本スタディ・アブロード・ファンデーション)は、「スタディ・アブロード・プログラムを通して、世界に通用する日本人の育成と多国籍適正能力を伸ばすこと」をミッションとして2000年に設立されました。一般財団法人日本スタディ・アブロード・ファンデーションの下部組織として、海外70、日本国内30を超えるパートナー校との連携のもと、学部留学の充実を図っています。...
View Article短期 国際交流ボランティア募集!(12月3日、4日 説明会)
短期 国際交流ボランティア募集! 日本語・日本文化教育センターでは、短期国際交流ボランティアを募集しています。 留学生の日本語・日本文化研修における授業や課外活動のサポートをしてみませんか?
View Article12月9日開催 日米研究インスティテュート(USJI)国際シンポジウムのご案内
日米研究インスティテュート(USJI)主催の国際シンポジウムを12月9日(水)東京大学安田講堂にて開催いたします。 このシンポジウムでは、基調講演に甘利 明...
View Article【観覧受付中!】 CMからみるJAPON(ニッポン)~世界のCMフェスティバルの現場から~
学生支援センターでは12月16日(水)今出川キャンパスにおいて、JAPONプログラム第5弾として『CMからみるJAPON(ニッポン)~世界のCMフェスティバルの現場から~』を開催します。 今回は、学内、学外から広く観覧を受付けますので、皆様のご応募をお待ちしています! 「日本ってどんなところ?」...
View Article【1/13今出川開催】内閣府青年国際交流事業ってどんなの?(学生支援センター)
「国の代表」として、国際交流をしてきた先輩が多の体験談を聞いてみませんか? 学生支援センターでは、「先輩に聞こう!内閣府青年国際交流事業ってどんなの?」を開催します。 当日は、プログラムに参加した3名の先輩学生による発表(話題提供)、パネルトークおよび質疑応答を行います。 外国青年との交流で得たものとは?旅行とも留学とも異なる「国際交流」の魅力とは?...
View Article【残り5席です!English Workshop ♪12/3】 参加者募集中!
グローバル社会で活躍するために…どのようなマインド、姿勢、スキルが必要? 大学での経験を最大限に生かすのは…どうしたらいいの? 学生支援センターでは、グローバルに活躍したいあなたにEnglish Workshopをご案内します。 英語でのコミュニケーション、異文化理解、価値観の異なる人と協同する力… こんなキーワードが気になる方は奮ってご応募ください! 日時 12月3日(木)17:00-19:00...
View Article