出迎えボランティア <募集終了>
留学生課では、2015年春学期より主に日本語・日本文化教育センターに入学する交換留学生と、一部正規学生の計約80名に対する出迎えボランティアを下記の通り募集します。 留学生と交流を深めるよいチャンスですので、ふるってご応募ください。 注意:応募者多数の場合は、申し込み締切日より前に締切る場合があります。 出迎えボランティア募集を締め切りました。多数のご応募有難うございました。...
View Article【参加者募集中】短期日本留学プログラム "サマーセッション2015”
~京都で学ぶ、京都を学ぶ~ 同志社大学では、2週間の日本語学習および日本文化体験のプログラムを提供しています。 日本文化体験では、いけばなや茶道を体験したり、神社を訪れたりすることができます。 詳細は、下記のリンクから「日本語・日本文化教育センター」のウェブサイトをご覧ください。
View Article【参加者募集中】短期日本留学プログラム "サマーセッション2015”
~京都で学ぶ、京都を学ぶ~ 同志社大学では、2週間の日本語学習および日本文化体験のプログラムを提供しています。 日本文化体験では、いけばなや茶道を体験したり、神社を訪れたりすることができます。 詳細は、下記のリンクから「日本語・日本文化教育センター」のウェブサイトをご覧ください。
View Article2014年度 同志社アメリカ研究夏期セミナーに関するお知らせ
同志社アメリカ研究夏期セミナー(DASSS)は、戦後の日本のアメリカ研究の発展を導いてきた「アメリカ研究セミナー」の伝統を引継ぎ、2012年度より同志社大学を主催校として開催する三カ年の企画です。今年度もアメリカから気鋭の研究者をお招きし、講演・議論を行う「専門者会議」と次世代の指導的人材の養成と相互交流を目的とした「国際大学院生セミ...
View Article【参加者募集中】短期日本留学プログラム "サマーセッション2015”
~京都で学ぶ、京都を学ぶ~ 同志社大学では、2週間の日本語学習および日本文化体験のプログラムを提供しています。 日本文化体験では、いけばなや茶道を体験したり、神社を訪れたりすることができます。 詳細は、下記のリンクから「日本語・日本文化教育センター」のウェブサイトをご覧ください。
View Article「経済社会の発展を牽引するグローバル人材育成支援」の中間評価結果が発表されました。
2015年3月10日、「経済社会の発展を牽引するグローバル人材育成支援(Go Global Japan)」の中間評価結果が文部科学省より公表され、本学は「A」評価を取得しました。 評価においては、留学を含む教育実践取組による「留学型」、国内にいながらグローバル人材と成り得る教育を実践する取組による「国内型」、2つの独自プログラムについて概ね順調に展開されていると判断されており、「“Go...
View Article「大学の国際化のためのネットワーク形成推進事業」の事後評価結果が文部科学省より公表され、最高評価の「S」評価を取得しました。
2015年3月13日、「大学の国際化のためのネットワーク形成推進事業(グローバル30)」の事後評価結果が文部科学省より公表され、本学は中間評価に引続き最高評価の「S」評価を取得しました。「S」評価は、13大学中、本学と早稲田大学の2校のみです。...
View Article【参加者募集中】短期日本留学プログラム "サマーセッション2015”
~京都で学ぶ、京都を学ぶ~ 同志社大学では、2週間の日本語学習および日本文化体験のプログラムを提供しています。 日本文化体験では、いけばなや茶道を体験したり、神社を訪れたりすることができます。 詳細は、下記のリンクから「日本語・日本文化教育センター」のウェブサイトをご覧ください。
View Article留学生のための日本語授業ボランティア募集!【更新しました】
日文センターでは留学生の日本語授業をサポートし、会話練習やディスカッションをしてくれるボランティアを募集しています。留学生の日本語レベルや話すスピードに合わせ、柔軟に対応してくださる方を望みます。 募集状況など詳しい情報は、以下関連情報のページをご覧ください。
View Article2016-2017年度 同志社大学外国協定大学派遣留学(A日程)選考スケジュールを公開 !
2016-2017年度 同志社大学外国協定大学派遣留学(A日程)選考スケジュールを公開しました! 詳細は以下の国際課オリジナルサイトの派遣留学のページでご確認ください。
View Article2016-2017年度 同志社大学外国協定大学 派遣留学募集説明会 開催のお知らせ
外国協定大学派遣留学生制度に基づき、2016-2017年度派遣留学候補者を募集します。 派遣留学生制度を利用した長期の留学に興味がある人は、可能な限り 本説明会にご参加下さい。 詳細は以下の案内(PDF)をご確認ください。
View Article【学生募集】The Center for the Study of the Presidency and Congress (CSPC)...
1.主旨 米国の若者の公共奉仕、リーダーシップ育成を目的とし、大統領制度、政策プロセス、メディアとの関わり等を研究する機会を同フェロープログラムは提供しています。毎年米国のトップ大学の学生、そして2011年度から日本人学生にも門戸が広がり、他国の少数の参加者も加えて例年75名前後が参加します。...
View Articleハーバードサマースクール2015 Study-Partner募集!
国際センター留学生課では、ハーバードサマースクールのStudy-Partnerを募集しています。 「ハーバードサマースクール」はハーバード大学の授業(夏期集中講義)を、本学・今出川校地において実施するプログラムです。アメリカから大学教員・大学生が来日し、講義はすべて英語で行われます。 本学の学生は、Study-Partnerとして授業に参加することができます。 授業の内容について 授業期間...
View ArticleLUNCH TALK:日本語編<4月8日、17日、22日開催>(留学生課SIED企画)
お昼休みに国際交流ラウンジ(扶桑館2階)で、日本語でお話しませんか?日本語初心者から上級者まで、大歓迎です! イベント情報 対象本学学生日時4月8日(水)、17日(金)、22日(水)12:25~13:05場所国際交流ラウンジ(今出川校地扶桑館2階)参加費無料 ※お昼ごはんを持参ください。事前申込不要
View Article欧州留学フェア2015の開催について(2015年5月17日)
駐日欧州連合(EU)代表部と欧州各国の機関による「欧州留学フェア2015」を下記のとおり本学共催で開催いたします。 本留学フェアには欧州10数カ国から40以上の高等教育機関が参加し、欧州での勉学や研究に関する質問に直接お答えします。また、各種セミナーやプレゼンテーションを通して、短期留学・学部留学・大学院留学と多岐にわたる留学プログラムについて最新情報を提供します。...
View ArticleUNO-Japan 聴講生&ボランティアの募集!(ニューオリンズ大学短期プログラム)
2015年5月26日(月)~6月26日(金)、本学の協定校であるニューオリンズ大学から留学生が来日します。 その「UNO-Japan:Study at Doshisha University Program」に、本学学生も聴講生および学生ボランティア(トモダチパートナー・お迎えボランティア)としてプログラムに参加することができるので、この機会に是非ご応募ください。 詳細は、...
View ArticleLUNCH TALK:英語編<4月10日、15日、20日開催>(留学生課SIED企画)
お昼休みに国際交流ラウンジ(扶桑館2階)で、英語でお話しませんか?英語初心者から上級者まで、大歓迎です! イベント情報 対象本学学生日時4月10日(金)、15日(水)、20日(月)12:25~13:05場所国際交流ラウンジ(今出川校地扶桑館2階)参加費無料 ※お昼ごはんを持参ください。事前申込不要
View Article留学生との会話パートナー募集!(KCJS現代日本語サマープログラム)
京都アメリカ大学コンソーシアム(KCJS)では、8週間のサマープログラムに参加する留学生の会話パートナーを募集します。 KCJSは、アメリカの14大学の連合が運営している留学プログラムです。...
View ArticleLUNCH TALK:中国編<4月13日開催>(留学生課SIED企画)
お昼休みに国際交流ラウンジ(扶桑館2階)で、中国についてお話しませんか?中国語が話せない方でも、もちろん話せる方でも、中国に興味のある方は大歓迎です! イベント情報 対象:本学学生 日 時:4月13日(月)12:25~13:05 場所:国際交流ラウンジ(今出川校地扶桑館2階) 参加費:無料 ※お昼ごはんを持参ください。 事前申込:不要
View Article