LUNCH TALK:中国編<5月開催>(留学生課SIED企画)
お昼休みに国際交流ラウンジ(扶桑館2階)で、中国についてお話しませんか?中国語が話せない方でも、もちろん話せる方でも、中国に興味のある方は大歓迎です! イベント情報 対象:本学学生 日 時:5月13日(水)、29日(金)12:25~13:05 場所:国際交流ラウンジ(今出川校地扶桑館2階) 参加費:無料 ※お昼ごはんを持参ください。 事前申込:不要
View Article『企業が求めるグローバル人材とは~企業研修担当者が語るTOEICの重要性~』6/15開催!
TOEIC(R)テスト説明会『企業が求めるグローバル人材とは~企業研修担当者が語るTOEICの重要性~』を開催します。...
View Article【6/11.12説明会開催!】短期国際交流ボランティア募集!
■ 短期 国際交流ボランティア募集 日本語・日本文化教育センターでは、 短期 国際交流ボランティアを募集しています。 留学生の日本語・日本文化研修における授業や課外活動のサポートを行います。 ご興味のある方は、まずは、事前説明会にご参加ください。 詳しくは、日本語・日本文化教育センターのホームページをご覧ください。
View Article派遣留学生による帰国報告&留学ガイダンス開催のお知らせ
実際に派遣留学を経験した帰国生が、留学に関する情報や体験談をお話しします。派遣留学での出願を検討されている方は、是非ご参加下さい。 詳細は以下の案内(PDF)をご確認ください。
View ArticleJAPONプログラム第三弾『Japanophile or Japoniste?』開催します!
学生支援センターではJAPON プログラム第三弾『Japanophile or Japoniste?』を開催します。 「日本ってどんなところ?」 海外や日本で出会った外国人に、この質問をされた経験はありませんか?外国の方と交流することで初めて、生まれ住んできた「日本」について意外と知らないことに気づくはず。JAPONプログラムとは、知っているようで知らない日本をテーマにした体験型プログラムです。...
View Article留学生のための日本語授業ボランティア募集!【更新しました】
日文センターでは留学生の日本語授業をサポートし、会話練習やディスカッションをしてくれるボランティアを募集しています。留学生の日本語レベルや話すスピードに合わせ、柔軟に対応してくださる方を望みます。 募集状況は常に変わります。最新の情報は以下の日本語・日本文化教育センターホームページをご覧ください。
View Article5/26(火)日文センター公開講演会『日本人が愛した花の姿』について
日本語・日本文化教育センターでは、テレビや雑誌で幅広くご活躍で、本学でも華道を通じて実技・文化を伝えていただいている芦田一寿先生による公開講演会『日本人が愛した花の姿』を開催いたします。 枝や葉の美しさ、朽ちた姿さえ花(はな)と呼ぶ日本の華道、いけばなの面白さを伝えていただきます。...
View Articleもっと世界へ!青年海外協力隊のすべて★セミナーのお知らせ★
学生支援センターでは、JICA(独立行政法人 国際協力機構)にご協力いただき「もっと世界へ!青年海外協力隊のすべて」セミナーを実施します。 青年海外協力隊とは?? 技術や経験を生かして、開発途上国の人々とともに生活し相互理解を図りながら、現地の人々の自助作用を促進させる形で協力活動を展開していく海外でのボランティアです。 JOCA(公益社団法人...
View Article【6/11、12 説明会開催】短期国際交流ボランティア募集!
■ 短期 国際交流ボランティア募集 日本語・日本文化教育センターでは、 短期 国際交流ボランティアを募集しています。 留学生の日本語・日本文化研修における授業や課外活動のサポートを行います。 ご興味のある方は、まずは、事前説明会にご参加ください。 詳しくは、日本語・日本文化教育センターのホームページをご覧ください。
View ArticleJAPONプログラム第三弾『Japanophile or Japoniste?』開催します!
学生支援センターではJAPON プログラム第三弾『Japanophile or Japoniste?』を開催します。 「日本ってどんなところ?」 海外や日本で出会った外国人に、この質問をされた経験はありませんか?外国の方と交流することで初めて、生まれ住んできた「日本」について意外と知らないことに気づくはず。JAPONプログラムとは、知っているようで知らない日本をテーマにした体験型プログラムです。...
View Articleアーモストフェローに聞こう!『海外留学ってどんなの?』
学生支援センターでは、アーモストフェローに聞こう!『海外留学ってどんなの?』を開催します。 皆さんは、アーモスト大学について知っていますか? 同志社の創設者である新島襄も学び、現在でも同志社と縁のある全米きっての名門リベラルアーツカレッジです。...
View Article【6/11、12 説明会開催】短期国際交流ボランティア募集!
■ 短期 国際交流ボランティア募集 日本語・日本文化教育センターでは、 短期 国際交流ボランティアを募集しています。 留学生の日本語・日本文化研修における授業や課外活動のサポートを行います。 ご興味のある方は、まずは、事前説明会にご参加ください。 詳しくは、日本語・日本文化教育センターのホームページをご覧ください。
View ArticleTOEICテスト夏休み集中対策講座・説明会開催のお知らせ
夏休みを利用して、TOEIC®テストの集中対策講座を開講いたします。 授業や部活などのスケジュールが合わず学期中の講座を受けられなかった方。 せっかくの夏休みを有効活用したい方。 新しいことに挑戦してみたい方。 ぜひ受講をご検討ください! 説明会を下記日程で開催いたしますので、興味のある方はご参加ください。...
View Article『企業が求めるグローバル人材とは~企業研修担当者が語るTOEICの重要性~』6/15開催!
TOEIC(R)テスト説明会『企業が求めるグローバル人材とは~企業研修担当者が語るTOEICの重要性~』を開催します。...
View Article「陶芸~京に生きる・ものづくりの原点にふれる~」を開催します(SIED企画)
ろくろを回し、あなただけの器をつくる事で日本の文化を感じてみませんか?職人さんが一から丁寧に教えて下さいます。作った器は工房で焼き上げ、後ほどあなたの手元に届きます。 イベント情報 日時:6月19日(金)16:30~19:00場所:ギャラリー道半(今出川図書館前で集合後、移動)費用:1944円(陶芸体験代)+交通費(今出川~北山間)条件:本学学生...
View Article「京都散策~鞍馬・貴船編~」を開催します(SIED企画)
留学生たちと京都を感じよう!3時間ほどの山道を歩き、自然の中で歴史・宗教文化を学びます!鞍馬天狗、金星からやって来た魔王、平安京の水の神、和泉式部と恋の悩みなど、この地には多くの伝説や逸話が残っています。ちょっぴりスピリチュアルな旅に出かけてみませんか? イベント情報...
View Article【明日開催】もっと世界へ!青年海外協力隊のすべて★セミナーのお知らせ★
学生支援センターでは、JICA(独立行政法人 国際協力機構)にご協力いただき「もっと世界へ!青年海外協力隊のすべて」セミナーを実施します。 青年海外協力隊とは?? 技術や経験を生かして、開発途上国の人々とともに生活し相互理解を図りながら、現地の人々の自助作用を促進させる形で協力活動を展開していく海外でのボランティアです。 JOCA(公益社団法人...
View Article国際交流イベントの企画、運営しませんか?学生スタッフSIED(今出川校地)新メンバー募集!
今出川校地留学生課では、学生スタッフSIED (シード Student Staff for Intercultural Events at Doshisha)の新メンバーを募集します。 学生スタッフの方には、日本人学生と外国人学生の相互交流を促進し、同志社大学のグローバル化を推進するための様々なイベントを企画・運営していただきます。...
View Article【6/11、12 説明会開催】短期国際交流ボランティア募集!
■ 短期 国際交流ボランティア募集 日本語・日本文化教育センターでは、 短期 国際交流ボランティアを募集しています。 留学生の日本語・日本文化研修における授業や課外活動のサポートを行います。 ご興味のある方は、まずは、事前説明会にご参加ください。 詳しくは、日本語・日本文化教育センターのホームページをご覧ください。
View ArticleJAPONプログラム第3弾 『Japanophile or Japoniste?』開催!!
学生支援センターではJAPON プログラム第3弾『Japanophile or Japoniste?』を開催します。 「日本ってどんなところ?」 海外や日本で出会った外国人に、この質問をされた経験はありませんか?外国の方と交流することで初めて、生まれ住んできた「日本」について意外と知らないことに気づくはず。JAPONプログラムとは、知っているようで知らない日本をテーマにした体験型プログラムです。...
View Article