【8/24~開始!】2020年度9月・10月実施TOEIC®L&R IPテスト受験申込受付
2020年度9月、10月実施TOEIC®L&R IPテストの受験申し込みの受付を行います。受験日や申込方法、申込期間等の詳細は、関連情報から確認してください。 申し込み期間 2020年8月24日(月)~ ※受験回により異なります。9:00~17:00アクセス可能。 申し込み方法 オンラインフォーム:https://www2.relo.jp/rpe/doshisha_alleng/...
View Article短期プログラムin ワシントンD.C. 「Building the TOMODACHI Generation Morgan Stanley...
1. プログラム概要 2013年度に開始したワシントンDCにおける次世代人材育成プログラムであるBTGは、米国大使館が実施するTOMODACHI Initiativeの正式プログラムに採択されており、ワシントンDCのThe Washington Center (TWC)が主催しています。...
View ArticleKCJS科目のFall Semester 2020 追加募集について
本科目は、KCJS(アメリカの一流大学のコンソーシアム)が実施する科目です。 2020年度秋学期はKCJSの学生は来日されませんが、同志社大学生向けに開講いただくことになりました。 2020年度秋学期につきましては、募集説明会の実施はありませんので、下記ホームページより詳細をご確認ください。アメリカのトップレベル大学の授業を受講できる貴重な機会ですので、ぜひ受講をご検討ください。...
View Article【2020/1/20~24】2019年度第8回TOEIC®L&R IPテスト受験申込受付
2020年1月20日より、2019年度第8回TOEIC®L&R IPテストの受験申し込みの受付を各校地で行います。受験日や申込場所、申込期間等の詳細は、関連情報から確認してください。 申し込み期間 2020年1月20日(月)~1月24日(金) ※各日12:00~17:00 申し込み場所 今出川:良心館1階教務センター前 京田辺:嗣業館1階国際交流ラウンジ内
View Article2020年度 私費留学生のための「京都市外国人留学生国民健康保険料補助事業」【定期申請】受付開始!
私費留学生のための「京都市外国人留学生国民健康保険料補助事業」【2020年度定期申請】は、以下のとおりWeb Formから提出してください。詳細はページ下部の関連書類「国保補助Web Forms提出の方法」をご確認ください。 受付期間 2020年9月1日~2020年10月10日後述「申請方法」の手順1~3全てを受付期間内に完了してください。 申請条件...
View Article2020年度秋学期 留学生ピアサポート制度
これから始まる日本での留学生活を、在学生がサポートします。 本学のピアサポーターが、外国人留学生(正規学生、特別留学生、日本語・日本文化教育センター生)の学生生活上の相談に応じたり、日本の習慣に関する理解を助けたりします。 詳細は、以下関連書類「ピアサポート制度について」をご覧ください。...
View Article2020年秋学期 留学生ピアサポート制度 ピアサポーター募集
国籍、人種、言語を問わず、友人として外国人留学生のサポートをしていただける本学正規学生の方を募集します。サポート内容は多岐に渡り、留学生の学生生活上の相談に応じたり、留学生の会話練習パートナーになったり、日本の習慣に関する理解を助けたりしていただきます。...
View Article2020秋/ 外国人留学生入学試験以外で入学・編入し在留資格「留学」を持つ学生のみなさんへ【重要】
奨学金の受給や在留資格について大切なお知らせがあります。 詳細は、以下の内容および関連書類をご確認ください。 不明な点があれば、留学生課にメールでお問合せください。 提出書類3種について 申請には、関連書類「外国人留学生入学試験以外で入学/編入し在留資格『留学』を持つ学生のみなさんへ」にも記載している以下3種について提出・報告する必要があります。 ■在留資格・連絡先確認書...
View Article【学部生対象】グローバル・リベラルアーツ副専攻英語開講科目「Advanced Seminar2 志望理由書」配布・出願について
このページ下部の関連書類「Advanced Seminar 2」志望理由書をダウンロードし、直接記入のうえ、下記要領に従って提出してください。 【出願期間・方法・提出先】 日程9月15日(火)9:00~9月16日(水)11:30までエクセルファイル名「Advanced Seminar志望理由書_学生ID_氏名」としてください。例)Advanced...
View Article2020年秋「Doshisha “Go Global” Passport」の申請受付開始について
「Doshisha “Go Global” Passport」の2020年度秋学期の申請受付を、2020年9月11日(金)9:00~10月2日(金)17:00の期間で行います。 制度内容や申請方法は、Doshisha “Go Global” Passport(国際課オリジナルサイト)のページから各自確認いただき、“Go Global”ポートフォリオから申請するようにしてください。
View Article【追加募集!】KCJSオンライン日本語テーブル参加者募集
京都アメリカ大学コンソーシアム(KCJS)は、アメリカの大学が共同で運営している、米国から京都への留学プログラムです。 アメリカの大学で日本語を勉強している学生たちが、例年なら9月から同志社大学今出川キャンパスに留学してきますが、今年はそれが叶わず、日本語を話す機会を求めています。 「オンライン日本語テーブル」に参加して、彼らと日本語で会話しませんか?...
View Article「日本語授業ボランティア」秋学期募集開始しました!
日本語・日本文化教育センターでは、留学生の日本語授業を主に日本語でサポートし、日本語での会話練習やディスカッションをしていただけるボランティアを募集しています。 春学期は、ZoomやTeamsなどを使った留学生のサポートに、多数ご応募いただきありがとうございました。 秋学期の募集が始まりましたので、ご協力よろしくお願いいたします。...
View Article国際交流イベントの企画、運営しませんか?学生スタッフSIED新メンバー募集!
留学生課では、学生スタッフSIED (シード Student Staff for Intercultural Events at Doshisha)の新メンバーを募集します。学生スタッフの方には、国籍を越えた相互交流を促進し、同志社大学のグローバル化を推進するための様々な国際交流イベントを企画・運営していただきます。...
View Article【追加募集】 KCJS日-英 オンライン会話パートナー募集
海外登録者急増につき追加募集! 京都アメリカ大学コンソーシアム(KCJS)は、アメリカの大学が共同で運営している、米国から京都への留学プログラムです。 アメリカの大学で日本語を勉強している学生たちが、例年なら9月から同志社大学今出川キャンパスに留学してきますが、今年はそれが叶わず、日本語を話す相手を求めています。彼らの日本語と、あなたの英語の練習を、オンラインでお互いに助け合いませんか?...
View Articleグローバル人材力向上に役立つ”Go Global" Assistantとのコミュニケーションを楽しもう!
世界各国から同志社大学で学ぶ”Go Global" Assistantがお待ちしています! 今出川ラーニング・コモンズでは、秋学期から月曜日から木曜日までの毎日午後、Global Village北側ソファコーナーで”Go Global"Assistantが活動を展開しています。今期はドイツ・オーストラリアの各名門大学で学ぶ個性豊かなメンバーが皆さんをお待ちしています。...
View Article「日本語授業ボランティア」秋学期募集!【更新】
日本語・日本文化教育センターでは、留学生の日本語授業を主に日本語でサポートし、日本語での会話練習やディスカッションをしていただけるボランティアを募集しています。 秋学期が始まり、ZoomやTeamsなどを使った授業のほか、対面授業でも募集を開始しました。 今学期も留学生のサポートへのご協力、よろしくお願いいたします。...
View Article【2020年度秋学期アーモストオフィスアワーをオンラインにて開催!】アーモストフェローと交流しませんか?
アーモストフェローオンラインオフィスアワー開講 【アメリカ・英語に興味がある方必見です!】 アメリカのアーモスト大学から2020-2021年度アーモストフェローとしてElizabeth Sturley...
View Article