グローバル30総括シンポジウム開催 @福岡
平成21年度に開始された「大学の国際化のためのネットワーク形成推進事業(グローバル30)」は、平成25年度末をもって終了のため、本シンポジウムではグローバル30に採択された大学の5年間の成果を語ると共に新たな課題を発見・共有し、日本の大学の国際化について今後の方向性を探していきます。 グローバル30(外部サイト) ■ 開催日時・会場 日時:2014年2月14日(金)13時00分~18時15分...
View Article2014年度 学部外国人留学生入学試験要項(Ⅰ期入試・Ⅱ期入試)について
「2014年度 学部外国人留学生入学試験(Ⅰ期入試・Ⅱ期入試)」の入学試験要項を公開しました。 以下のページからダウンロードしてご利用ください。
View Article留学生のための日本語授業ボランティア募集!【更新しました】
日文センターでは留学生の日本語授業をサポートし、会話練習やディスカッションをしてくれるボランティアを募集しています。留学生の日本語レベルや話すスピードに合わせ、柔軟に対応してくださる方を望みます。 募集状況など詳しい情報は、以下関連情報のページをご覧ください。
View Article【学生募集】Center for the Study of the Presidency and Congress (CSPC) 2014-2015...
1.主旨 米国の若者の公共奉仕、リーダーシップ育成を目的とし、大統領制度、政策プロセス、メディアとの関わり等を研究する機会を同フェロープログラムは提供しています。毎年米国のトップ大学の学生、そして2011年度から日本人学生にも門戸が広がり、他国の少数の参加者も加えて例年75名前後が参加します。...
View Article2014年度 学部外国人留学生入学試験要項(Ⅰ期入試・Ⅱ期入試)について
「2014年度 学部外国人留学生入学試験(Ⅰ期入試・Ⅱ期入試)」の入学試験要項を公開しました。 以下のページからダウンロードしてご利用ください。
View Article第7回「世界学生環境サミット 」 in 南アフリカ 参加者募集
世界の様々な国の大学生が環境科学や環境問題について学び、議論する「第7回世界学生環境サミット」が2014年6月に南アフリカ、ケープタウンのステレンボッシュ大学で開催されます。 環境科学を学ぶ学生、環境問題に積極的に取り組む志の高い学生の参加を募集致しますので、詳細を関連書類の参加者募集案内でご確認のうえ、ご応募下さい。
View Article2013年度 同志社アメリカ研究夏期セミナーに関するお知らせ
同志社アメリカ研究夏期セミナー(DASSS)は2012年から2014年にかけて行う3ヵ年セミナーです。 今年は奴隷解放宣言から150年、キング牧師の著名なスピーチ「I have a dream」の発表から50年にちなみ、2013年度の年次テーマ「アメリカ合衆国における『人種』と『エスニシティ』の再考」と致しました。...
View Article「留学生のキャリアデザイン~グローバル人材を大学から世界へ~」開催のお知らせ 同志社大学国際化拠点整備事業(グローバル30)成果シンポジウム<第一弾>
日本での就職を希望する場合、「日本企業が外国人留学生に求めるもの」を知り、就職活動にむけて準備をすることが大切です。このシンポジウムでは、本学を卒業・修了した留学生に対する2年間にわたるキャリア調査の結果をベースに、企業の本音や留学生OB/OGの就職活動体験談に加え、今、実際に日本で働いている留学生の座談会を行います。...
View Article『Study Japan! Fair 2014 in 台湾』開催
本学は、早稲田大学が2014 年3月8日(土)に台湾(台北)にて開催する日本留学フェア『Study Japan! Fair 2014 in 台湾』にブース参加いたします。...
View Articleサマーセッション願書受付中(~3/27)
~京都で学ぶ、京都を学ぶ~ 日本語・日本文化教育センターでは、短期留学プログラム“サマーセッション”を開催します。 京都で、日本語の集中学習・日本文化の体験をしたい人に最適のプログラムです。 申し込み方法につきましては、日本語・日本文化教育センターのオリジナルサイトでご確認ください。 開催期間 7月15日(火)~8月1日(金) 申込受付 3月27日(木)まで
View Article2013年度 同志社アメリカ研究夏期セミナーに関するお知らせ
同志社アメリカ研究夏期セミナー(DASSS)は2012年から2014年にかけて行う3ヵ年セミナーです。 今年は奴隷解放宣言から150年、キング牧師の著名なスピーチ「I have a dream」の発表から50年にちなみ、2013年度の年次テーマ「アメリカ合衆国における『人種』と『エスニシティ』の再考」と致しました。...
View Article留学生のための日本語授業ボランティア募集!【2014年度最新情報】
留学生のための日本語授業ボランティアを募集しています。 詳しくは、日本語・日本文化教育センター(オリジナルサイト)でご案内しています。
View Article欧州留学フェア2014の開催について(2014年5月18日)
駐日欧州連合(EU)代表部と欧州各国の機関による「欧州留学フェア2014」を下記のとおり本学共催で開催いたします。 本留学フェアには欧州10数カ国から40以上の高等教育機関が参加し、欧州での勉学や研究に関する質問に直接お答えします。また、各種セミナーやプレゼンテーションを通して、短期留学・学部留学・大学院留学と多岐にわたる留学プログラムについて最新情報を提供します。...
View Articleハーバード大学サマースクール Study-Partner募集!
同志社大学国際センター留学生課では、ハーバード大学サマースクールのStudy-Partnerを募集しています。 詳しくは、ハーバード大学サマースクール Study-Partner募集!(留学生課オリジナルサイト)でご案内しています。
View Article2014年度 同志社アメリカ研究夏期セミナーに関するお知らせ
同志社アメリカ研究夏期セミナー(DASSS)は、戦後の日本のアメリカ研究の発展を導いてきた「アメリカ研究セミナー」の伝統を引継ぎ、2012年度より同志社大学を主催校として開催する三カ年の企画です。今年度もアメリカから気鋭の研究者をお招きし、講演・議論を行う「専門者会議」と次世代の指導的人材の養成と相互交流を目的とした「国際大学院生セミ...
View Article留学生のための日本語授業ボランティア募集!【更新しました】
日文センターでは留学生の日本語授業をサポートし、会話練習やディスカッションをしてくれるボランティアを募集しています。留学生の日本語レベルや話すスピードに合わせ、柔軟に対応してくださる方を望みます。 募集状況など詳しい情報は、以下関連情報のページをご覧ください。
View Article第1回「TOEIC(R)テスト説明会」~今、英語力が求められている理由~ 開催!
第1回TOEIC(R)テスト説明会を開催します。この説明会では、 国際ビジネスコミュニケーション協会の方を講師に迎え、企業におけるTOEICテストの導入状況や活用状況に触れながら、「なぜ英語が必要なのか?」「今、英語を勉強するメリットはあるのか?」「なぜTOEICテストなのか?」等についてお話いただきます。 本説明会の詳細は、下記PDFファイルを参照してください。
View Article短期 国際交流ボランティア募集!
■ 短期 国際交流ボランティア募集 日本語・日本文化教育センターでは、 短期 国際交流ボランティアを募集しています。 留学生の日本語・日本文化研修における授業や課外活動のサポートを行います。 ご興味のある方は、まずは、事前説明会にご参加ください。 詳しくは、日本語・日本文化教育センターのホームページをご覧ください。
View Article留学生のための日本語授業ボランティア募集!【更新しました】
【更新しました!興味のある方はぜひ、応募してください!】 日文センターでは留学生の日本語授業をサポートし、会話練習やディスカッションをしてくれるボランティアを募集しています。留学生の日本語レベルや話すスピードに合わせ、柔軟に対応してくださる方を望みます。 募集状況など詳しい情報は、以下関連情報のページをご覧ください。
View Article【学生募集】"Building the TOMODACHI Generation" (BTG) Engaging U.S. and Japanese...
1.主旨 “Building the TOMODACHI Generation (以下略称BTG)” 「トモダチ世代の構築」は、The Washington Center (以下略称TWC)と日米研究インスティテュート(以下略称USJI)が共催する、TOMODACHI Initiativeの正式プログラムとして採択された米国ワシントンD.C.で実施される2週間の短期集中留学プログラムです。...
View Article