★★ 締切り延長しました!5月30日(水)まで! ★★
★★授業が重なっている、英語要件が少し足りない、などで迷っている方はひとまず留学生課にご相談ください★★
プリンストン大学の講義を、プリンストン大学生と共に京田辺校地で受講してみませんか?
国際センター留学生課では、プリンストン大学グローバルセミナーの聴講生を募集しています。
グローバルセミナーは、プリンストン大学が毎年世界各地で実施しているプログラムです。今年は世界7つの開催地の内、京都プログラムが本学・京田辺校地において実施されます。
2018年6月15日~7月27日の6週間、教員と学生が来日し、フィールドトリップを含めたプログラムが実施されます。講義はすべて英語で行われます。本学の学生は、聴講生として、講義とフィールドトリップに参加することができます。
プリンストン大学の授業を京田辺校地で受講できる大変貴重な機会となっています。プリンストンの学生たちと友情を築き、有意義な6週間を過ごしてみませんか?
※注意
同志社大学の登録科目との時間割重複が発生しても、同志社大学の登録科目において公欠等の特段の取扱いはありません。また、同志社大学の単位として認定されることもありません。
詳細は、下記をご確認ください。
募集定員は、5名です。
書類選考にて決定します。結果は5月下旬に応募者全員へメールにてお知らせいたします。
※興味のある方は、随時留学生課までご相談ください。
★★授業が重なっている、英語要件が少し足りない、などで迷っている方はひとまず留学生課にご相談ください★★
プリンストン大学の講義を、プリンストン大学生と共に京田辺校地で受講してみませんか?
国際センター留学生課では、プリンストン大学グローバルセミナーの聴講生を募集しています。
グローバルセミナーは、プリンストン大学が毎年世界各地で実施しているプログラムです。今年は世界7つの開催地の内、京都プログラムが本学・京田辺校地において実施されます。
2018年6月15日~7月27日の6週間、教員と学生が来日し、フィールドトリップを含めたプログラムが実施されます。講義はすべて英語で行われます。本学の学生は、聴講生として、講義とフィールドトリップに参加することができます。
プリンストン大学の授業を京田辺校地で受講できる大変貴重な機会となっています。プリンストンの学生たちと友情を築き、有意義な6週間を過ごしてみませんか?
※注意
同志社大学の登録科目との時間割重複が発生しても、同志社大学の登録科目において公欠等の特段の取扱いはありません。また、同志社大学の単位として認定されることもありません。
詳細は、下記をご確認ください。
講義内容について
実施期間
2018年6月18日(月)~7月26日(木)開講科目・募集定員
下記の講義の聴講生を募集します。募集定員は、5名です。
授業名 | Japan and Black America: A Long Road of Discovery |
---|---|
Professor | Imani Perry |
曜日・時間 | 月曜日~木曜日13:10-14:40 (プリンストン生はこの他に日本語の授業を受けます。) |
費用
保険加入費用およびフィールドトリップに係る費用を実費で負担してもらいます。''応募について
応募資格
- 同志社大学に在籍する学部生、大学院生 (※正規生のみ対象)
- TOEFL 550点(CBT 230点、iBT 79-80点)または TOEIC 800点程度の英語力
(授業を理解し、ディスカッションにも積極的に参加できるレベルの英語力) - 授業内容に興味があり、積極的に授業に参加できる学生
- 期間中より多くの授業に出席が可能な学生を優先
応募方法
- 「プリンストン大学グローバルセミナー聴講申込用紙」をダウンロード・記入して下さい。
- Please write a brief essay in English of 300-500 words explaining why you want to take this course and how you can benefit from this experience. (Wordで作成)
- 上記1と2を留学生課jt-ois@mail.doshisha.ac.jpまでメールにて送信してください。
- メールの件名は「プリンストン 聴講生募集」としてください。
- エッセイにも名前、学部、学籍番号を必ず記載してください。
書類選考にて決定します。結果は5月下旬に応募者全員へメールにてお知らせいたします。
応募締切
2018年5月18日(金)AM 9:00 ⇒ 2018年5月30日(水)AM 9:00※興味のある方は、随時留学生課までご相談ください。
- 予め指示された本、資料をしっかり読んでディスカッションに積極的に参加するなど、グローバルセミナーに参加する学生と同じ取り組み、努力が求められます。プリンストン大学に留学しているという気持ちで講義に臨んでください。
- 上記科目と同志社大学の登録科目との時間割重複が発生しても、同志社大学の登録科目において公欠等の特段の取扱いはありません。また、同志社大学の単位として認定されることもありません。