【2023年度春学期アーモストフェローオフィスアワー】フェローと交流しませんか?
アーモストフェローオフィスアワー開催 【アメリカ・英語に興味がある方必見です!】 アメリカのアーモスト大学から2022-2023年度アーモストフェローとして来日されているOlivia Doyle (オリビア・ドイル)さんをご存知ですか? 交流の一環として、アーモストフェローと自由にお話しができるオフィスアワーを、両キャンパスにて週1回ずつ実施しています。...
View Article「令和5年度 京都府名誉友好大使」申請受付開始(本学正規留学生対象)
京都府では、京都府と世界各地域との相互理解の促進や京都府の国際化の推進に寄与するために活動する「京都府名誉友好大使」を募集しています。募集要項や申請書等をページ後部の関連書式に掲載しています。応募を希望する方は各資料をよく理解し、留学生課に申請してください。 京都府指定の応募資格...
View Article【2023年度募集開始】留学生の授業サポート「日本語授業ボランティア」(日本語・日本文化教育センタ-)
2023年度の募集を開始しました。 日本語・日本文化教育センターでは、留学生の日本語授業を主に日本語でサポートし、日本語での会話練習やディスカッションをしていただけるボランティアを募集しています。 留学生が多く入国し、キャンパスにも活気が戻ってきました。この機会にぜひ国際交流を深めてください。 対面授業を中心に多数の募集がありますので、以下より最新の情報をご確認ください。...
View Article「ハーバードサマースクール2023 at 同志社大学」 スタディーパートナー募集
~ハーバード大学の講義を今出川校地で受講しませんか?~ 留学生課では、ハーバードサマースクール(HSS=Harvard Summer School)の「スタディーパートナー」を募集します。...
View Article[AKP同志社留学生センター] AKP留学生のための通学練習ボランティア大募集!
AKP同志社留学生センターでは2023年春学期(2023年1月~4月)に来日する留学生へ通学練習や役所の手続きを行っていただけるボランティアを募集しています。例年、留学生は通学練習をきっかけに日本人の友達ができるのをとても楽しみにしていますので、どうぞよろしくお願いいたします。 ■実施日時 2023年1月13日(金)11:45~夕方 ■実施内容 詳細は当日説明します。...
View Article【募集追加更新】留学生の授業サポート「日本語授業ボランティア」(日本語・日本文化教育センタ-)
募集追加更新しました。 日本語・日本文化教育センターでは、留学生の日本語授業を主に日本語でサポートし、日本語での会話練習やディスカッションをしていただけるボランティアを募集しています。 留学生が多く入国し、キャンパスにも活気が戻ってきました。この機会にぜひ国際交流を深めてください。 対面授業を中心に多数の募集がありますので、以下より最新の情報をご確認ください。...
View Article「ハーバードサマースクール2023 at 同志社大学」 スタディーパートナー募集
~ハーバード大学の講義を今出川校地で受講しませんか?~ 留学生課では、ハーバードサマースクール(HSS=Harvard Summer School)の「スタディーパートナー」を募集します。...
View Article外国人留学生入学試験以外で入学・編入し在留資格「留学」を持つ学生のみなさんへ(2023年春学期)
提出書類について 外国人留学生入学試験以外で入学・編入し、在留資格「留学」を持つ学生の方は、以下3つの報告・申請が必要です。 在留資格・連絡先の報告(全員必須) 毎年の報告が必要です。 報告期限2023年4月5日(水)午後5時まで報告方法Web Form 在留資格・連絡先報告フォーム...
View Article外国人留学生ピアサポート制度 2023年度春学期受付
これから日本で始まる外国人留学生みなさんの留学生活を、同志社大学の在学生が「ピアサポーター」としてサポートします。 ピアサポーターはみなさんの学生生活上の相談に応じたり、日本の習慣に関する理解を助けたり、会話パートナーになったりします。 詳細は、ページ下部の関連書類「ピアサポート制度について」をご覧ください。 申込をご希望の方は、ピアサポート制度...
View Article2023年度サマープログラム英語【渡航・オンライン】出願受付を開始いたしました!
サマープログラム・英語は、「全学共通教養教育科目」として提供される留学関連科目です。夏休みを利用して英語を集中的かつ実践的に身につけ、他国の文化・社会への理解を深めたいと考えている方は、ぜひ積極的にご参加ください。...
View Article【募集追加】留学生の授業サポート「日本語授業ボランティア」(日本語・日本文化教育センタ-)
日常会話、漫画、きもの、関西弁、若者言葉の授業等で募集追加しました。 日本語・日本文化教育センターでは、留学生の日本語授業を主に日本語でサポートし、日本語での会話練習やディスカッションをしていただけるボランティアを募集しています。 留学生が多く入国し、キャンパスにも活気が戻ってきました。この機会にぜひ国際交流を深めてください。...
View Article【TCJS】日本語授業ボランティア募集
テュービンゲン大学同志社日本研究センターでは、ドイツにあるテュービンゲン大学の付属機関として1993年に同志社大学今出川キャンパス内に設立されて以来、毎年20名ほどの日本語専攻の学生が日本語、日本文化を学んでいます。2023年度春学期の「日本語会話」では、授業ボランティアを募集しています。活動に興味があり協力していただける方の応募をお待ちしています。 日時 クラスA 4/27(木), 6/1(木),...
View Article「ノースイースタン大学サマープログラム」サポーター募集!
米国ボストンにある本学の協定大学「ノースイースタン大学」から留学生13名(以下、留学生)が2023年5月18日(木)~6月5日(月)の間、本学今出川キャンパスで日本文化と日本語の講義を受けます。 この期間に留学生と交流してくださる本学の学生サポーターを募集します! 日本語を勉強中の留学生なので、英語力に自信がない方の応募も大歓迎です! この機会にぜひご応募ください。 活動内容...
View Article【募集追加】留学生の授業サポート「日本語授業ボランティア」(日本語・日本文化教育センタ-)
会話パートナー募集追加 日本語・日本文化教育センターでは、留学生の日本語授業を主に日本語でサポートし、日本語での会話練習やディスカッションをしていただけるボランティアを募集しています。 留学生が多く入国し、キャンパスにも活気が戻ってきました。この機会にぜひ国際交流を深めてください。 対面授業を中心に多数の募集がありますので、以下より最新の情報をご確認ください。...
View Article【4/16出願〆】海外フィールドワーク科目<アメリカ(ワシントンD.C.)>説明会動画掲載
グローバル教育センター(CGE)が提供する海外フィールドワーク科目(全学共通教養教育科目)<アメリカ(ワシントンD.C.)>説開会(4/10開催済)の録画動画を掲載しました。 説明会に参加できなかったが出願を考えてる方は、説明会動画を視聴の上、4月16日(日)までに応募してください。 動画視聴、詳細情報は海外フィールドワーク科目ページをご確認ください。
View Article留学Learning Week2023開催します!
「せっかくの大学生活。海外留学や国際交流をしてみたい!でも何から始めたらいいの?」そんなあなたに、留学 Learning Week 2023をお届けします! 同志社大学の留学制度、留学準備(語学力向上、資金準備)、交流(留学生、先輩学生)、個別留学プログラム(派遣留学、EUキャンパスプログラム等)、進路・キャリアなど…興味関心に応じたコンテンツに是非ご参加ください。 詳細は、国際課オリジナルサイト...
View Article同志社大学で学ぶInternational Studentによる"Go Global"Assistantが、 4月17日(月)から活動開始!
同志社大学で学ぶ世界各地の協定大学からの留学生が"Go Global"Assistant(GGA)として、皆さんと留学やグローバルトピックについて意見交換したり、皆さんからの相談に対応したりしています。また原則英語での会話となりますので、質の高い英語での自己表現力向上にもつながります。...
View Article【KCJSサマープログラム】日本語授業サポーター募集
京都アメリカ大学コンソーシアム(KCJS)は、ハーバード大学、コロンビア大学、ボストン大学などアメリカの13大学の連合が運営している留学プログラムです。...
View Article【KCJS】2/6開始 KCJS日本語授業ボランティア(中級クラス)ボランティア募集
京都アメリカ大学コンソーシアム(KCJS)は、ハーバード大学、コロンビア大学、ボストン大学などアメリカの13大学の連合が運営している留学プログラムです。 2023年1月に33名の学生がアメリカから来日し、4月まで同志社大学今出川キャンパスで日本語や日本文化について学んでいます。学生は午前中に日本語の授業、午後から選択制の科目の授業を受講しています。...
View Article【募集終了】留学生ピアサポーター募集(留学生ピアサポート制度2023年春学期)
募集終了いたしました たくさんのご応募ありがとうございました。 国籍、人種、言語を問わず、友人(Peer)として外国人留学生をサポートしてくださる本学正規学生の方を募集します。サポート内容は、留学生の学生生活上の相談に応じたり、留学生の会話練習パートナーになったり、日本の習慣に関する理解を助けたり、と多様ですが、留学生の希望と皆さんの応募内容とを勘案し、マッチングしますのでご安心ください。...
View Article